電子書籍の窓 | 快適で楽しい読書ライフ

快適で楽しいキンドル本の読書ライフを送るための情報を毎日配信します。

  • まず最初に
    • まず最初に
    • 無料Kindle本入門: マンガと書籍を思う存分楽しむ方法
    • 電子書籍の窓について
    • 電子書籍の窓チーム
    • 電子書籍で困ったら・・・
  • 無料キンドル本
  • 格安キンドル本
  • 最新情報の購読
  • 読書ブログ
  • お役立ち情報
  • 著者の方へ
    • 著者の方へ
    • 無料キャンペーン: なぜ、本がたくさん売れる?
    • キンドル本の無料期間を告知する
    • キンドル本の割引きキャンペーン告知する
    • 電子書籍の窓 | 個人作家を応援する著者専門サイト
    • 著者のマーケティングノウハウ
ホーム » お役立ち情報 » Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

Kindleストアの歩き方: Kindleストアには、数々の謎とお宝が眠っています。しかしそこは、まるで本当のアマゾンのジャングルのように危険がいっぱいです。本書は、必携のガイドマップとなり、あなたを秘宝へと安全に導きます。

Kindleストアがやって来た

今、AmazonのKindleストアが面白いです。

Kindle Unlimited読み放題サービスをはじめとして、次々と新しい切り口のサービスや製品が登場してきています。

Kindleストアは本家のアメリカでは2007年に開始しました。日本では2012年にわずか数万冊の電子書籍で始まったオンライン電子書籍ストアサービスです。

現在では、日本だけでも200万冊以上(日本語Kindle本50万冊以上と洋書Kindle本150万冊以上)まで増え、さらに毎月10万冊が追加されています。

このKindleストアの登場は、これまでは定価が常識だった本の価格破壊を急速に巻き起こしています。無料や半額キャンペーンも珍しくありません。

これにKindle Unlimited読み放題サービスが2016年8月に登場して、さらに面白くなっています。

このサービスでは、わずかな月額課金で150万冊のKindle本が読み放題です。この内、日本語Kindle本の13万冊、Kindleストアの日本語Kindle本の4冊に1冊が追加コストなし、0円で読めるということで大変な騒ぎとなりました。

読者も、著者も、出版社にとっても、この読み放題サービスがもたらす影響には並々ならぬ思い入れがあるようです。

Kindleストアはまた、出版のプラットフォームでもあります。これまでは出版社の目にかなった一部の人しか自分が書いた本を世には出せませんでした。

しかし、Kindleストアと並列で提供されるKindle Direct Publishing(KDP)という出版サービスをつかえば、誰でもがすぐにコストを掛けずに簡単に出版できるようになりました。

これまでの出版社の本と一般の著者が出品した本とが入り混じり、Kindleストアはまさに混合玉石です。

このAmazonのKindleストアって、一体どんな存在なのでしょうか?

実は、そこには数々の謎が息づいていて、その奥には大変なお宝が眠っています。

Kindleストア誕生秘話

例えば、Kindleストアの誕生した原因には、ある日本企業の存在と製品があったことをご存知ですか?

2004年のある日、Amazon CEOのジェフ・ベゾスはアメリカ最大の書店の祭典であるブックフェアを訪れていました。それまでには世界最大の「書店」としての確固たる地位を確立していました。

しかしそこには、彼を驚愕させる「あるもの」が展示されていました。それはある有名日本企業の製品で、Amazonの書店としての存在を根本から揺るがすリスクを秘めていました。

ベゾスは直ぐに行動を起こしました。ほとんどの日本人が知らないKindleストアの誕生秘話です。

彼はすぐにプロジェクトチームを立ち上げます。そして彼自身も異例なまでの時間をかけてプロジェクトに参加していきます。

なんとそこでは、Kindleストアの立ち上げに際して非常に重大な使命をプロジェクトチームに命じていました。

そしてそれは、なぜここまでAmazonのKindleストアが批判の対象とされるのか、その根本的な理由だったのです。

Amazonのジャングルへ探検に出かけよう!

AmazonのKindleストアは、まるで本当のアマゾンのジャングルのようです。

さまざまな謎があちこちに埋没し、うっそうとした茂みからは猛獣が襲ってきそうな感覚に襲われます。

しかしその奥地には、ザクザクとお宝が眠っているのは確かで、ゴールドラッシュのように大勢の人が我先と向かっています。

危険は承知の上とはいえ、このままでは「命」を失いかねません。

そこで、アマゾンのジャングルを探検するための「探検マップ」と「ガイドブック」をご用意しました。

これまでの世界中のAmazonとそれぞれの国のKindleストアを隅々まで調べ上げ、研究に研究を重ねてきました。

この不思議の国にある強烈なジャングルを探検するための「必携ガイドブック」として、満を持して登場です。

早速、この探検地図を片手にAmazonのお口にお宝探しに出かけませんか。私がご一緒します。

Kindleストアの歩き方: 本書の主なコンテンツをご紹介

本書では、およそ30分で以下のすべてを体験することができます。

  1. Kindleストアの誕生秘話と7不思議
    • Kindle誕生秘話- Kindle名の由来とプロジェクトローンチに隠された秘密
    • Kindle7不思議- それは誰も知らないAmazonとKindleの謎?今、あえてその裏側に迫ります。
    • なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか?
  2. Kindleストアは打ち出の小槌?
    • 紙の本 vs 電子書籍の価格比較- 電子書籍は紙の本よりも本当に安くなったのか?
    • Kindle Unlimited 無料 割引キャンペーン – 楽しく本を読むにはどの選択肢を選ぶべきか
  3. Kindleストアの歩き方
    • Kindle 無料- 本当に読みたい無料や割安価格のKindle本を最短で手に入れる方法
    • Kindleストアの歩き方- 掘り出し物をショッピング!
    • Amazonポイントを活用する − 『あっ、と驚くほど』Kindle本を激安価格で読む方法
  4. Kindleストアのモバイル活用でどこでもドア
    • 電子書籍を1分以内に購入して読み始める方法
    • スマホで読書- 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法

これらを読み終えると、きっと「Kindleストア博士」になりお友達や家族に自慢できます。

また、この本の中にもお宝が眠っています。そのお宝を手に入れることで、全く新しいKindleと読書三昧の世界が大きく展開していきます。

それでは、アマゾンのジャングルでお会いしましょう!

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう! 読書三昧シリーズ (電子書籍の窓ブックス) Kindle版 大山賢太郎

書籍名: Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう! 読書三昧シリーズ (電子書籍の窓ブックス) Kindle版
著者:大山賢太郎
ASIN:B06WVDWMNR

Twitterアンケート開催中!

【「紙の本」か「電子書籍」】かの議論に決着をつける時が来ました。あなたは、どっち派?
★サイトで全投票結果見れます。
7/31まで回答者に無料電子書籍プレゼント中!!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/3kO910QCwF#やっぱ紙の本 #絶対に電子書籍

— 大山賢太郎 (@Kentaro_Ohyama) 2017年7月23日

サイトの検索はこちらから…

おすすめのKindle本

電子書籍で読書三昧: マンガも雑誌も読み放題!
電子書籍カテゴリーランキング1位獲得!
大人気の新作リリース公開中です。

follow us in feedly
 Facebook Twitter RSS

タグ

SF お笑い エッセー オーナーズライブラリー本 コミック コミックノベル サスペンス ノウハウ ノンフィクション ヒーロー/ヒロイン ビジネス ファンタジー フィクション ブレークスルー ミステリー ロマンス 個人事業 女性に人気 小説・文芸 快適読書ライフ 成人向け 推理小説 旅行ガイド・マップ 日替わりセール 日本文学 月替りセール 歴史・地理 歴史・時代小説 海外もの 無料お試し版(期間限定) 無料電子書籍 男性に人気 短篇集 経営 自己啓発 読書スタイル 読書三昧 趣味・実用 電子書籍を快適に読む 青年向け 100円以下 200円以下 300円以下 500円以上 500円以下
海外在住の方が日本語のキンドル本を購入して読書三昧する方法

電子書籍の窓

電子書籍の窓について
電子書籍の窓へリンク
よくある質問
困ったら・・・
サイトマップ
コンタクト
特定商取引法に基づく表記

このサイトのサービス

無料キンドル本情報
激安キンドル本情報
電子書籍ライフ・ブログ
電子書籍を快適に読む
キンドル本の情報配信に登録

著者の方へ

電子書籍の窓は、キンドル出版をされる著者の方を応援します。このサイトであなたの電子書籍を紹介しませんか?

著者のコーナー

プライバシーポリシー  サイト利用規約   Copyright © 2023  電子書籍の窓 All rights reserved