電子書籍の窓 | 快適で楽しい読書ライフ

快適で楽しいキンドル本の読書ライフを送るための情報を毎日配信します。

  • まず最初に
    • まず最初に
    • 無料Kindle本入門: マンガと書籍を思う存分楽しむ方法
    • 電子書籍の窓について
    • 電子書籍の窓チーム
    • 電子書籍で困ったら・・・
  • 無料キンドル本
  • 格安キンドル本
  • 最新情報の購読
  • 読書ブログ
  • お役立ち情報
  • 著者の方へ
    • 著者の方へ
    • 無料キャンペーン: なぜ、本がたくさん売れる?
    • キンドル本の無料期間を告知する
    • キンドル本の割引きキャンペーン告知する
    • 電子書籍の窓 | 個人作家を応援する著者専門サイト
    • 著者のマーケティングノウハウ

【2017年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 – どちらが読書に向いている?

2017年7月21日:電子書籍の窓  

【2017年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 - どちらが読書に向いている?

徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 電子書籍が世界的に大人気となる始まりとなった2007年のKindleの登場から既に10年以上、2012年の日本上陸から5年です。最近は、スマホでマンガを楽しむ人が激増しています。日本の本好きの間でも、電子書籍は読書のメディアとして受け入れられつつあると言えます。

そして最近では、2016年8月の読み放題サービスのKindle Unlimitedも登場からも1年が経過し、15万タイトル以上が月額980円で定額読み放題です。本好きにはますます魅力的な読書の機会が増えているのです。

しかし一方では、紙の本が読書の中心的存在であることに変わりありません。「紙の本でなければ本ではない」や「やっぱり紙の本」という声も根強く聞こえてきます。

一体、どちらのほうが読書に向いているのでしょう?

[Read more…]

Tagged With: 電子書籍リーダー, 電子書籍を快適に読む

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか?

2017年3月21日:大山賢太郎  

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか?

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか? 電子書籍市場は年率20%以上の急成長を遂げ絶好調です。しかし、売れているのはマンガばかり。それ以外の本は初期費用の回収さえできないのです。

オンライン書店が個人に本を出せるようにしてから、続々インディ作家や個人で出版する著者登場しています。でも、ほとんどの本は売れずに電子書籍不況真っ只中というのが実情です。

この記事では電子書籍不況の実情を追いかけます。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 電子書籍を快適に読む

徹底調査: 電子書籍は本の虫の役に立っているのか?

2017年3月6日:大山賢太郎  

電子書籍は本の虫の役に立っているのか?

電子書籍は本の虫の役に立っているのか: 2017年3月アンケート調査 電子書籍の窓では、サイトに登録した電子書籍愛好家に対して電子書籍を読むようになって、本を読む習慣がどのように変化したかをアンケート調査しました。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 海外で読書三昧, 読書スタイル, 読書三昧, 電子書籍の基礎知識, 電子書籍の窓, 電子書籍を快適に読む

速報!【Kindleストアの歩き方】 ついにリリースです。Kindle Fire当たります!

2017年2月21日:大山賢太郎  

速報!【Kindleストアの歩き方】 ついにリリースです。

速報!【Kindleストアの歩き方】 大変にお待たせしました。これまで謎に包まれていたAmazonのKindleストアの確信に迫る1冊が、ついに正式ローンチでリリースとなりました。

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書三昧, 電子書籍を快適に読む

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか?

2017年2月9日:大山賢太郎  

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか?

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか? 2016年は電子書籍が世に広まる一大転機となった一年でした。無料お試し版の電子コミックが大ブームとなり、雑誌をはじめ電子書籍が定額読み放題となるKindle UnlimitedやNTTのdマガジンや楽天マガジンが次々と始まりました。

しかし、引き続き電子書籍には不思議なことがいっぱいです。この記事では、その中でも最も大きな2つの疑問点について踏み込んでいきます。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 電子書籍を快適に読む

Kindle Unlimitedを30日お試し期間終了後に継続しますか? キャンセルしますか?Amazon特別アンケート調査 途中報告(1)

2016年9月13日:大山賢太郎  

Kindle Unlimitedを30日お試し期間終了後に継続しますか? キャンセルしますか?(2016年9月 アンケート調査結果)

Kindle Unlimitedを30日お試し期間終了後に継続しますか? つい最近始まったKindle Unlimited読み放題サービス、30日間の無料お試し期間が終了し、継続するかキャンセルするかの判断に迫られた人が続出しています。

このサービス、開始当初からネット上で大きな話題となりましたが、その後、試した人たちは最終的に課金開始を目の前にしてどう判断したのでしょう?
意外な背景や進展が見えてきました。

Kindle Unlimited30日お試し期間終了の直前と直後のアンケート調査の途中経過報告です。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 読書三昧, 電子書籍を快適に読む

Kindle Unlimitedを海外在住者が使って日本語Kindle本を楽しむには? あなたの疑問にお答えします。

2016年9月5日:大山賢太郎  

Kindle Unlimitedを海外在住者が使って日本語Kindle本を楽しむには? あなたの疑問にお答えします。

Kindle Unlimitedを海外在住者が使って日本語Kindle本を楽しむには? 2016年8月、日本でもKindle Unlimited読み放題対象サービスサービスが始まりました。月額980円を支払えば、約13万冊の日本語Kindle本、約130万冊のKindle洋書が読み放題です。

しかし、これまで海外で日本語Kindle本は購入が難しい、あるいは全く購入できないと言われてきました。本当にそうなのでしょうか?本当に、海外からKindle Unlimited読み放題対象サービスを利用することはできないのでしょうか?

この記事では、日本以外の海外にお住まいの方が、簡単に日本語Kindle本を購入するだけではなく、日本と同じようにKindle Unlimited読み放題対象サービスで読書三昧する方法を解説します。 [Read more…]

Tagged With: 旅行・趣味, 海外で読書三昧, 読書三昧, 電子書籍の基礎知識, 電子書籍を快適に読む

Kindle Unlimitedの30日間無料お試し期間の終了日と自動課金 についての注意点

2016年9月1日:大山賢太郎  

Kindle Unlimitedの30日間無料お試し期間の終了日と自動課金

Kindle Unlimitedの30日間無料お試し期間の終了日と自動課金: 日本でKindle Unlimited読み放題サービスが始まったのが、2016年8月3日です。最初の30日間は無料お試しサービスで対象リストやサービス自体の使い勝手などを確認することをおすすめしました。

では、この30日が経過するとどうなるのでしょう?いつまでだったらキャンセルできる?

Amazonに確認したところでは、以下のとおりとなりますので確認してください。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 読書三昧, 電子書籍を快適に読む

Kindle Unlimited アンケート: 本の読み放題、30日無料お試し期間のあと「継続する?」「キャンセルする?」

2016年9月1日:大山賢太郎  

Kindle Unlimited アンケート: 本の読み放題、30日無料お試し期間のあと「継続する?」「キャンセルする?」

Kindle Unlimited アンケート: 日本でKindle Unlimited読み放題サービスが始まったのが2016年8月3日。もうすぐ、30日無料お試し期間が終了する人が続出します。一体全体、お試し期間終了後はどうなるのでしょう?

それは、皆さんに聞いてみるしか分かりません。是非とも、アンケートに参加して、今後のKindle Unlimited読み放題サービスがどうなるのか、その結果報告を手にしてください。(参加いただいた方には、結果報告をお送りします。) [Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 電子書籍を快適に読む

Clippings.ioとKindle: 読んだ本の記録を自動的にクラウド活用する究極の読書ツール

2016年8月25日:大山賢太郎  

Clippings.ioとKindle: 読んだ本の記録を自動的にクラウド活用する究極の読書ツール

Clippings.ioとKindle: あなたは、沢山の本を読みながらも読んだ本が身につかず、さらには自分のために活用できていないと感じていませんか?これは、多くの本好きが永遠につき合うことになる共通の課題です。

ここ数年で、電子書籍とAmazonなどのオンライン電子書籍ストアで多くの本が簡単に手に入るようになりました。さらに、Kindle Unlimitedの読み放題サービスの登場で、全く新しい本の活用方法が必要になってきました。

この記事では、Clippings.ioとKindleのハイライトとメモを活用して読んだ本の記録を自動的にクラウド活用する究極の読書環境を作る方法を探ります。 [Read more…]

Tagged With: 蔵書管理, 読書スタイル, 読書三昧, 電子書籍を快適に読む

Next Page »

Twitterアンケート開催中!

【「紙の本」か「電子書籍」】かの議論に決着をつける時が来ました。あなたは、どっち派?
★サイトで全投票結果見れます。
7/31まで回答者に無料電子書籍プレゼント中!!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/3kO910QCwF#やっぱ紙の本 #絶対に電子書籍

— 大山賢太郎 (@Kentaro_Ohyama) 2017年7月23日

サイトの検索はこちらから…

おすすめのKindle本

電子書籍で読書三昧: マンガも雑誌も読み放題!
電子書籍カテゴリーランキング1位獲得!
大人気の新作リリース公開中です。

follow us in feedly
 Facebook Twitter RSS

タグ

SF お笑い エッセー オーナーズライブラリー本 コミック コミックノベル サスペンス ノウハウ ノンフィクション ヒーロー/ヒロイン ビジネス ファンタジー フィクション ブレークスルー ミステリー ロマンス 個人事業 女性に人気 小説・文芸 快適読書ライフ 成人向け 推理小説 旅行ガイド・マップ 日替わりセール 日本文学 月替りセール 歴史・地理 歴史・時代小説 海外もの 無料お試し版(期間限定) 無料電子書籍 男性に人気 短篇集 経営 自己啓発 読書スタイル 読書三昧 趣味・実用 電子書籍を快適に読む 青年向け 100円以下 200円以下 300円以下 500円以上 500円以下
海外在住の方が日本語のキンドル本を購入して読書三昧する方法

電子書籍の窓

電子書籍の窓について
電子書籍の窓へリンク
よくある質問
困ったら・・・
サイトマップ
コンタクト
特定商取引法に基づく表記

このサイトのサービス

無料キンドル本情報
激安キンドル本情報
電子書籍ライフ・ブログ
電子書籍を快適に読む
キンドル本の情報配信に登録

著者の方へ

電子書籍の窓は、キンドル出版をされる著者の方を応援します。このサイトであなたの電子書籍を紹介しませんか?

著者のコーナー

プライバシーポリシー  サイト利用規約   Copyright © 2023  電子書籍の窓 All rights reserved