電子書籍の窓 | 快適で楽しい読書ライフ

快適で楽しいキンドル本の読書ライフを送るための情報を毎日配信します。

  • まず最初に
    • まず最初に
    • 無料Kindle本入門: マンガと書籍を思う存分楽しむ方法
    • 電子書籍の窓について
    • 電子書籍の窓チーム
    • 電子書籍で困ったら・・・
  • 無料キンドル本
  • 格安キンドル本
  • 最新情報の購読
  • 読書ブログ
  • お役立ち情報
  • 著者の方へ
    • 著者の方へ
    • 無料キャンペーン: なぜ、本がたくさん売れる?
    • キンドル本の無料期間を告知する
    • キンドル本の割引きキャンペーン告知する
    • 電子書籍の窓 | 個人作家を応援する著者専門サイト
    • 著者のマーケティングノウハウ

新しい読書ライフの始まり:人生2度目の読書三昧のすすめ

2018年10月30日:大山賢太郎  

しばらく前、私は小さな会社の役員として毎日続く過酷な仕事のスケジュールに追われる日常に追われていました。次々と訪れる難題を処理するのがやっとの中、何かか足りないと感じていました。何かか足りないと感じながら現実から開放される時間に飢えていたのです。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ

無料Kindle本: 電子書籍の窓ブックスは本の棚へ移行しました。

2018年6月3日:大山賢太郎  

電子書籍の窓ブックスは本の棚へ移行しました。

無料・割引価格の最新キャンペーン情報は、本のキャンペーン最新情報の配信スタンド「本の棚」からお届けします。

約5秒後に本の棚へ遷移します。

もし自動的に遷移しない場合は、こちらのリンク「期間限定無料キャンペーン」をクリックしてください。 [Read more…]

「本の棚」: 本の無料・バーゲン価格の情報配信始まります。

2018年4月29日:大山賢太郎  

「本の棚」: 本の無料・バーゲン価格の最新情報をお届けします。

「本の棚」 はじまります。

この後、バーゲン価格を配信するサービスとして「本の棚」が始まります。

これまでの「電子書籍の窓」からの配信とどのように違うのか、今回の新しいサービス開始の裏側に隠されたストーリーと一緒に、その詳細を説明いたします。

 

電子書籍の窓のこれまで

電子書籍の窓は、2012年秋から日本でも本格的に始まった電子書籍の情報配信のためのサイトとして開始しました。

これまでに、多くの読者からの支持をいただき日本や有数の電子書籍情報配信サイトとしてご利用いただいています。

電子書籍の窓を始めたのは、自分自身が電子書籍に出会って素晴らしい読書体験を得られたからです。これを多くの人にお伝えしたいと考えて始まりました。

当初は新しいメディアとして、その存在意義や使い方について多くの質問や議論がかわされてきました。

そこで、さまざまな角度から電子書籍の利点や利用方法について情報を配信してきました。

でも最近では、電子書籍もより皆さんの読書体験の一部として生活の中に溶け込んできています。

ここ数年では、通勤途中やちょっとした空き時間にスマホやタブレットでマンガを読む人を多く見かけます。

私自身も同じで、本をスマホやタブレットの画面で読むことに抵抗を感じなくなってきているんだな、と感じています。

 

もうすでに始まっているデジタルでモバイルな本の世界

もうすでに始まっているデジタルでモバイルな本の世界

電子書籍はより身近となり、普段どこへども持ち歩き手にしているスマホなどで、すぐに本が読むためツールとなりました。

普段忙しくしていることが多く本から遠ざかっている人でも、手にしたスマホであれば、今すぐ素晴らしい読書体験を始められます。

すでに本格的にデジタルとなった本の世界では、ますます財布にも優しく、すぐに好きなだけ本の世界に浸ることができます。

であれば、「電子か紙かにとらわれず、欲しい本読みたい本今すぐに読める情報をより広範囲の本が大好きな読者にお届けするべきだ」と強く感じました。

というのも、最近当サイトて行ったアンケートでは、サイトの情報配信登録者の方々は圧倒的に電子書籍での読書を便利と感じ、半数以上が電子書籍を、あるいは電子書籍と紙の本を併用して読書をすると回答しています。

この一方で、サイトがTwitterの一般読者層にアンケートしたところでは、電子書籍よりも紙の本が優れているとしています。

うーん、としばらく唸っていたのですが、ある時ふと思いました。

「電子も紙もどちらもあり」と。

そこで、このどちらの読者層にも、いつでもどこでも手元のスマホやタブレットで本を手に入れてスキマ時間でも本を読むことができる、そんなサービスとして「本の棚」を始めることにいたしました。

 

「本の棚」 はじまります。

本の棚デバイス: モバイルデバイスですぐに本が読み始められます。

本が大好きな人へ価値ある情報をお届けするサイトとして、別のブランドとして「本の棚」が始まります。

自分が読みたい本を今すぐに「お手軽価格」で読める方法として、「本の棚」は誰でもが利用するメール配信を中心として情報を配信していきます。

このサービスでは、自分が読みたい「ジャンル」を登録していただき、そのジャンルに近い本で「無料」や「バーゲン価格」の特にお得な本を厳選し毎日配信します。

「欲しい本の情報が、いつでも手元に届く」というイメージです。

これを可能にするには、少なからずの裏方の労力と仕組みの作り込みが必要です。

このため、ここ数ヶ月間を費やして準備を進めてきました。直近の一ヶ月ではその初期的な配信をお送りしてきました。

(やっとジャンルごとの配信の準備が整いました。この後からの配信で絞り込みをしたものに移行していきます。)

ジャンル別の配信が進んだところで、閲覧履歴での絞り込みやご希望の著者などの選択肢も後から追加していきたいと考えています。

一方で、これまで読者があまり考えなかったような作品の提案も同時にしていきます。

毎日忙しい中、ふと空いた時間に手にしたスマホに「面白そう」で「すぐに読みたくなる本」を選でお届けし、わずか数回のクリック(タップ)でお手軽価格でお得な本が「その場ですぐに」読み始められるのが目標です。

また、「本の棚」のサイトでは、全て「厳選された最新の無料やお得な本の情報だけをリストアップ」してあります。そこから選ぶこともできます。

今後の配信をご希望の方は、以下のページから参加してください。

本の棚: 本の無料・バーゲン価格の情報をお届けします。

https://honnotana.com/

 

「本の棚」 が果たす、もう一つの超重要な役わり

電子書籍が本格的に始まり、誰でもが本を出版できるようになりました。

読者にとっても選択肢が増え、多くの著者の作品から選べるようになりました。

でも、苦労して力作で評価の高い良い本を出しても、多くの読者に読んでもらうことは大変なことです。

せっかく苦労して本を書いても、読んでもらえなければベストセラーにもにもならず、いつまでも売れない本では経済的にも見返りがありません。

「本の棚」では、本を紹介したい作家さんと本を探している読者をつなぐ機能も果たします。

「本の棚」は読者と本を書く人をつなぐことで、より多くの人に良い本の情報をお届けし、より多くの著者の良い本を紹介したいと考えています。

本の棚としてこれまで本から遠ざかっていた多くの本大好き人間にメッセージを届けていきたいと思っています。

すでに数千人の登録を頂いていますが、この後、10,000人の読者を目指して頑張って配信を始めていきます。

ぜひ、お友達やお知り合いにもご紹介ください。

 

この後の配信について

この後から、本の無料・バーゲン価格の最新情報は「本の棚」専用配信スタンドからお送りいたします。

同時に本の棚では、配信で紹介したい本の応募も受け付けていきます。もし紹介したい本があれば、その詳細な方法についてご案内いたします。こちら(キンドル本 出版 で販売拡大したい著者の方へ)からご登録ください。

著者の方々が日頃知ることができない、電子書籍の窓や本の棚の活動を通じて得た裏側の情報をお届けしていきます。

また本の読者向けにも、モバイルでいつでもどこでも、お手軽価格ですぐに読書を楽しむためのノウハウやお得なツール情報などについて、引き続き配信していきます。

電子書籍の関連では「電子書籍の窓」が中心になります。しかし同時に、読書全般に関するブログ記事については「本の棚」からも配信していきます。

今後とも、「電子書籍の窓」と「本の棚」をよろしくお願いいたします。

【2017年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 – どちらが読書に向いている?

2017年7月21日:電子書籍の窓  

【2017年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 - どちらが読書に向いている?

徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 電子書籍が世界的に大人気となる始まりとなった2007年のKindleの登場から既に10年以上、2012年の日本上陸から5年です。最近は、スマホでマンガを楽しむ人が激増しています。日本の本好きの間でも、電子書籍は読書のメディアとして受け入れられつつあると言えます。

そして最近では、2016年8月の読み放題サービスのKindle Unlimitedも登場からも1年が経過し、15万タイトル以上が月額980円で定額読み放題です。本好きにはますます魅力的な読書の機会が増えているのです。

しかし一方では、紙の本が読書の中心的存在であることに変わりありません。「紙の本でなければ本ではない」や「やっぱり紙の本」という声も根強く聞こえてきます。

一体、どちらのほうが読書に向いているのでしょう?

[Read more…]

Tagged With: 電子書籍リーダー, 電子書籍を快適に読む

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか?

2017年3月21日:大山賢太郎  

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか?

電子書籍不況: なぜ、電子書籍はマンガばかりでその他は全く売れないのか? 電子書籍市場は年率20%以上の急成長を遂げ絶好調です。しかし、売れているのはマンガばかり。それ以外の本は初期費用の回収さえできないのです。

オンライン書店が個人に本を出せるようにしてから、続々インディ作家や個人で出版する著者登場しています。でも、ほとんどの本は売れずに電子書籍不況真っ只中というのが実情です。

この記事では電子書籍不況の実情を追いかけます。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 電子書籍を快適に読む

徹底調査: 電子書籍は本の虫の役に立っているのか?

2017年3月6日:大山賢太郎  

電子書籍は本の虫の役に立っているのか?

電子書籍は本の虫の役に立っているのか: 2017年3月アンケート調査 電子書籍の窓では、サイトに登録した電子書籍愛好家に対して電子書籍を読むようになって、本を読む習慣がどのように変化したかをアンケート調査しました。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 海外で読書三昧, 読書スタイル, 読書三昧, 電子書籍の基礎知識, 電子書籍の窓, 電子書籍を快適に読む

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

Kindleストアの歩き方: Kindleストアには、数々の謎とお宝が眠っています。しかしそこは、まるで本当のアマゾンのジャングルのように危険がいっぱいです。本書は、必携のガイドマップとなり、あなたを秘宝へと安全に導きます。

[Read more…]

速報!【Kindleストアの歩き方】 ついにリリースです。Kindle Fire当たります!

2017年2月21日:大山賢太郎  

速報!【Kindleストアの歩き方】 ついにリリースです。

速報!【Kindleストアの歩き方】 大変にお待たせしました。これまで謎に包まれていたAmazonのKindleストアの確信に迫る1冊が、ついに正式ローンチでリリースとなりました。

Kindleストアの歩き方: アマゾンのジャングルに探検に出かけよう!

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書三昧, 電子書籍を快適に読む

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか?

2017年2月9日:大山賢太郎  

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか?

なぜ電子書籍は軽視され、Kindleストアは批判されるのか? 2016年は電子書籍が世に広まる一大転機となった一年でした。無料お試し版の電子コミックが大ブームとなり、雑誌をはじめ電子書籍が定額読み放題となるKindle UnlimitedやNTTのdマガジンや楽天マガジンが次々と始まりました。

しかし、引き続き電子書籍には不思議なことがいっぱいです。この記事では、その中でも最も大きな2つの疑問点について踏み込んでいきます。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 電子書籍を快適に読む

Kindle誕生秘話の裏側: なぜKindleストアは生まれたのか?

2017年2月5日:大山賢太郎  

Kindle誕生秘話の裏側: なぜKindleストアは生まれたのか?

Kindle誕生秘話の裏側: 今や世界最大となったAmazonのkindleストアですが、その誕生までにはさまざまな秘話が隠されています。そこには、ある有名な日本企業の製品が影響していました。また、同じ時期にAmazonの大きな変化がありました。その意外なサイド・ストーリーのお話です。

[Read more…]

Tagged With: 快適読書ライフ, 読書スタイル, 読書三昧

Next Page »

Twitterアンケート開催中!

【「紙の本」か「電子書籍」】かの議論に決着をつける時が来ました。あなたは、どっち派?
★サイトで全投票結果見れます。
7/31まで回答者に無料電子書籍プレゼント中!!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/3kO910QCwF#やっぱ紙の本 #絶対に電子書籍

— 大山賢太郎 (@Kentaro_Ohyama) 2017年7月23日

サイトの検索はこちらから…

おすすめのKindle本

電子書籍で読書三昧: マンガも雑誌も読み放題!
電子書籍カテゴリーランキング1位獲得!
大人気の新作リリース公開中です。

follow us in feedly
 Facebook Twitter RSS

タグ

SF お笑い エッセー オーナーズライブラリー本 コミック コミックノベル サスペンス ノウハウ ノンフィクション ヒーロー/ヒロイン ビジネス ファンタジー フィクション ブレークスルー ミステリー ロマンス 個人事業 女性に人気 小説・文芸 快適読書ライフ 成人向け 推理小説 旅行ガイド・マップ 日替わりセール 日本文学 月替りセール 歴史・地理 歴史・時代小説 海外もの 無料お試し版(期間限定) 無料電子書籍 男性に人気 短篇集 経営 自己啓発 読書スタイル 読書三昧 趣味・実用 電子書籍を快適に読む 青年向け 100円以下 200円以下 300円以下 500円以上 500円以下
海外在住の方が日本語のキンドル本を購入して読書三昧する方法

電子書籍の窓

電子書籍の窓について
電子書籍の窓へリンク
よくある質問
困ったら・・・
サイトマップ
コンタクト
特定商取引法に基づく表記

このサイトのサービス

無料キンドル本情報
激安キンドル本情報
電子書籍ライフ・ブログ
電子書籍を快適に読む
キンドル本の情報配信に登録

著者の方へ

電子書籍の窓は、キンドル出版をされる著者の方を応援します。このサイトであなたの電子書籍を紹介しませんか?

著者のコーナー

プライバシーポリシー  サイト利用規約   Copyright © 2023  電子書籍の窓 All rights reserved